早稲田大学考古学会

 1949年、西早稲田キャンパス1号館5階に開設した「考古学研究室」を母体とし、同年秋に会長・駒井和愛先生、幹事長・滝口 宏先生として設立されました。本会は、考古学研究を通じて人類史の発展に寄与することを目的として、研究会を開催し、機関誌『古代』を継続的に発刊しています。

公開講演会・研究発表会

 早稲田大学考古学会は、毎年春(4月)と冬(12月)の年2回、公開講演会・研究発表会を実施しています。どなたでもご聴講頂けますので、是非ご参加ください。

雑誌『古代』

 早稲田大学考古学会は、機関誌『古代』を発刊しております。